top of page

O脚とX脚

執筆者の写真: 黒川直輝黒川直輝

O脚X脚ってどんなの?

🔹O脚やX脚になる原因は? ほんの少しの親からの影響と良くない生活習慣が原因によるもので、 背骨や股・膝・足関節のひずみからおこります。

🔹O脚の種類



・O脚とガニ股は股関節の様子が違い、ひざが外側に広がっています。 かかとの外側が早くすり減ります。

・O脚でもひざはくっつくけどヒザ下が広がって湾曲している型をXO脚といいます。

🔹良くない生活習慣とは?

・歩き方 歩く時つま先の向きが外か内に向きすぎてないか。 靴底が極端にすり減るなどしていないですか? 歩くときには、歩幅を広くスピードを早く踵から着地して親指の裏から蹴り出すようにし てください。

・座り方 横座り・ぺちゃんこ座り・足を組んで座る習慣でいると, 脚の関節や筋肉のバランスがひずんでO脚X脚の原因に。

🔹O脚を和らげるエクササイズがあります



① 椅子に座ってひざに薄めの本を挟みます。

② ひざに挟んだまま立ち上がります。

③ そのままの姿勢で10~30秒維持してください。

④ 毎日5~10回を目処に頑張って。 下半身の筋力アップも忘れずに!

 

柏原市 整体院なら業歴20年超えの整体院K’sバランス 

どこへ行っても良くならない首肩腰痛

O脚でお悩みならご相談ください。



整体院K’sバランス

柏原市法善寺4-1-11

072-970-5876

 
 
 

コメント


整体院K'sバランス
近鉄大阪線「法善寺」駅ホーム横で徒歩1分
JR大和路線「柏原」駅から徒歩15分 
駐車場1台あり 

施術時間:

平日      9:00~20:00
土曜日 18:00まで

予約制

 

定休日:日・祝・水午後

●お取扱い業務:頭の痛さ、首・肩のつらさ、顎の痛み、腰がつらい(出産前後にも)坐骨神経に沿った痛み、椎間板ヘルニアの痛み、O脚X脚の悩み

しびれ、慢性的な症状などでお悩みの方

柔道整復師(国家資格) 
カイロプラクター 
​DRTマスターインストラクター
健康管理士一般指導員
ホームヘルパー2級
二級建築士(国家資格)

bottom of page